

2025年、春ね
春チラシ!
もう皆さんGETされたでしょうか?
(笑)
ね!
なるほどね!っていうのがいろいろあるんですけれども
その中からですね、今日はちょっとね

新商品情報

2025年
春の新商品情報ということで
2つ、ご紹介したいと思います
もうね、チェックしてるかもしれませんが
一応、僕にも喋らせてください


ということで1個目はこちら!
ドン!!

KLEIN TOOLS「マグネットリストバンド」
もうね、知ってる人は知ってると思います
KLEIN TOOLS、ここでも何度かご紹介していますので


自動車整備業界ではスナップオンツールズ
で、電気設備業界ではKLEIN TOOLSっていうことで
アメリカを代表するハンドツールメーカーです
KLEIN TOOLSはね、とにかくこれが格好良い!

電線の上に登ってる、電気屋さんのお兄さん
「働く男」って感じですよね・・・
これが非常に人気です
これのマークが付いたバッグとかいろいろね
それだけを集めているっていう方がいらっしゃるくらい
KLEIN TOOLS、アメリカを代表する
工具ブランドだということでございます

そのKLEIN TOOLSが出している
「マグネットリストバンド」を今日ご紹介したいと思います
こんなです、こうなって、こうなって・・・こうね
こう、リストバンド付けて
作業しながら取って
バン! バン! バン!



で、抜けたら
ダン!ダン!
こういう使い方をするもので、もう
知ってる!


腰袋に手入れなくても、ここにピュッて
一時置き出来るっていうので使うやつです
大工さんなんかは昔ね
口の中にね (釘) 入れて

なんであのおじさん口からいっぱい
釘出てくるんだろうとか子供心に思いました

格好良いなと思いました
って上手に出す大工さんを見て憧れたもんです


しかし今どき口から釘出すおじさんは
あんまりいなくなってます(笑)
でもね、あれ大事なんだよ?

口の中に釘入れてると、それ (釘) が錆びやすくなって
抜けにくくなるっていう意味もあって
わざと口の中に入れて、釘と唾液を絡めてやるっていうのが
ある意味技でもあったんだけど

流石に衛生的にどうなのかとかね
いろいろと今もう・・・ね
感染症の問題もあって
いろいろと言われるわけですよ

そんな中でこのマグネット
結構コレいろんなところで注目されてましてね

別にリストバンドとしてだけじゃなくて
持ち運びの腰袋の一部に付けといたりしても
こうやって使えるので、非常に便利です

しかし!

しかし、飯田君・・・
まぁまぁ高いよ
2025年、春の段階で
五千円台です(笑)

売ってるよ他で980円とか1,980円で
いやいやいやいや

って思うんですよ

だけどね、俺ね、作業しているときにこのKLEINの
マークが付いているんですよ
これをしているってことがまず大事じゃないかなと

そんなこと言ったらバッグだってさいくらだって
980円とかで売ってるのにさ
100万円のバッグとか持ってるお姉さんとかいるじゃない?


そ200万円とか300万円とか
同じ「バッグ」だよ、機能性はおんなじ
だけど、工具の場合は
1,980円で買えるか5,680円で買えるかくらいの

その差3,700円。

そのくらいの違いで、こだわりとかブランドを
こういうふうに外にアピールできるっていうのがひとつあるので
ブランドにこだわるとか生き方にこだわるとか
スタイルにこだわるっていう意味でも


アメリカのKLEIN TOOLS使っているっていうので
すごいこだわっているなって自分の中でね
納得したいっていう方は是非
KLEIN TOOLS、良いんじゃないかなと思います

でね、いくらなんでもブランドだけでそんな高いのって
なんかちょっと・・・と思うじゃないですか
やっぱりね、バッグとかと違って
ブランドの工具メーカーの値段が高いっていうのは
ブランドで高いだけじゃなくてホントにね
マグネットの・・・
これホワイトマグネットってやつなんですけど
ホント全然違うんですよ

で、ここマグネットがいくつも入っていて
ホワイトマグネットが
だからちょっと変な所からでも、こうやっていっても
こう、ちょっと離れた所からでも
ちゃんとこういうふうにホールドしてくれるので
高所で一番怖いのは、これが落ちちゃうことだからね
なので、やっぱり安心とかそういう部分で言うと
KLEIN TOOLSがこうやって


で、ここマグネットがいくつも入っていて
ホワイトマグネットが
だからちょっと変な所からでも、こうやっていっても
こう、ちょっと離れた所からでも
ちゃんとこういうふうにホールドしてくれるので
高所で一番怖製品化してるっていうものなので
安心して使える、安心を買うんだっていうことで
多少値段は張りますけれども
自分はKLEIN TOOLSを使って、高所での作業を
安心・安全を非常に気にかけているんだよっていう
意思表示でもあると思いますので
そういう意味でも、ちょっと高いけど
KLEIN TOOLS使ってみるのも
良いんじゃないかなというふうに思います


決してブランドだから、何百万もバッグがしてるって
いうのと、工具メーカーの値段の違いっていうのは
ホントに「機能」として違う部分があるので
それは是非安心して
KLEIN TOOLSお使いになっていただければなと
いうふうに思います

そして2個目はこちら!
ドン!!

エニティ「携帯型LED顕微鏡 マジックルーペキューブ」


ということで俺気になってたのチラシ見て
これさ、イヤホンかなとか思うじゃん
で、ピュッて開けたら
え? なにこれ?
GoPro?
新型GoProと思ったんだけど、そうじゃなくてこれね
「マジックルーペキューブ」ってやつなんですよ

ここにカメラが付いてまして、長押しします

ここにカメラが付いてまそうすると電源入りました
で、こうやって見がちなんだけど
こういうふうに・・・くっ付けちゃうの
で、これを押しますと・・・
3段階、7倍 12倍 19倍っていうことで


これ紙のさ、ポチポチまで写ってるってことでしょ
これだから製品の傷とか汚れの確認とか
あとやっぱりね
ファクトリーギアのチラシさぁ
「文字小さすぎない?」とか言われたから
見えない人これ使ってくださいよっていう
こういうお話だそうです

LEDライトなんですけどこれ押すと
これUV LED
で、消えます。
消えたら見えないんだけどね(笑)

これが、白色LED


UV LED、っていうふうに使い分けられます
さらにこれ凄いのは
ここね、ピュッてやると・・・

ほら、写真
いろいろとね、報告書とか出すのに
こんな状態ですみたいなやつを
写真が撮れるっていうことでございます

これSDカードが既に内蔵 (付属) されているので
SDカードに保管していただいても良いですし
USB-Cでパソコンに取り込むことも出来るということで
これはね、ちょっと
私の世代の皆さん


なので報告書をしっかり出さなきゃいけないとか
いろんなところでニーズあるんじゃないかなと
いうように思います、最大19倍
最大19倍、7倍 12倍 19倍
製品の汚れや傷の確認ということで
それをしっかりエビデンスとして残す報告書として
提出するための画像ということで
いろんな用途あるんじゃないかなと思いますので


こっちは「知ってるよ!」っていう方
多いと思うんですけど

これこれほら知らなかったでしょ?
っていうことでございます(笑)


っていうことで2025年 春の新商品情報
2つご紹介させていただきました

もっと気になるなぁって方は是非
ファクトリーギアの方でこのチラシを
GETしていただければなと思います

それであとWEBサイトの方でもダウンロード出来ますので
見て頂ければ2025年の春の注目の商品いっぱい!


それでこれね、毎回毎回面白いねホントにね
いろんな商品が出てきていますので
是非お楽しみに
へぇ〜
へえぇぇ〜(笑)


それでは皆さん
さようなら~!
